fediverse: Fediverse network (2018)
An early snapshot of the federation network among web publishers using the ActivityPub protocol. Nodes are instances, and a directed edge exists if an instance follows another instance.
This network has 4860 nodes and 484164 edges.
Tags: Social, Online, Information
https://ne…
Nach wie vor ist der Hauptgrund, warum sehr viele Leute nicht ins Fediverse kommen, sondern bei X bleiben oder zu Bluesky gehen, dass sie ganz einfach nicht wissen, dass es das Fediverse gibt. Damit will ich nicht sagen, dass sie die Wörter "Mastodon" und "Fediverse" noch nie gehört oder gelesen haben, sondern dass diesevWörter für sie so bedeutsam sind wie "Horch", "Truchseß", "Anfurten", "Flinta", "Blautopf", "Hypokausten", "sans papiers", "Equinoktium".
不具合いくつか修正しましたが、Mastodon公式アプリなどとの引用のAPI非互換性についての対応はまだです。そのうちなんとかする!
#fedibird #fedibird_info
#fedibird #fedibird_info さきほど『お知らせ』に、フィッシング詐欺の投稿への注意喚起とともに、『お知らせ』の確認できる環境を確保しておくようお願いする内容を流しました。(添付画像の内容です)
信頼できる情報が必要な時は、Mastodon系のサーバでは、お知らせを確認してください。
ここは、サーバの管理者だけが情報を流せる場所で、偽装が困難です。
本当に重要な内容であれば、こちらでもアナウンスするようにしますので、ニセの情報に騙されないよう注意してください。
メニューに『公開終了』を追加しました。
Fedibirdはもともと、投稿の公開開始日時、公開終了日時を指定する機能があり、投稿するタイミングで指定できます。
この公開終了を、任意の時点で実行する機能となります。
公開終了は、基本的に削除と同様に投稿を見えなくする効果があります。
削除と異なり、自分のアカウントの投稿一覧には残ります。
また、Fedibird自身の他、Fedibirdの機能に対応環境であれば、お気に入り、絵文字リアクション、ブックマークした人の投稿一覧にも残ります。(未対応のサーバだと普通に消えます)
※ さっきなんかNightlyで見えなかったので、どこかバグってる気がします。あとでなおしておきます……
#fedibird
#fedibird #fedibird_info なお、件のフィッシング詐欺の投稿ですが、特徴的な内容でフィルタリングしつつ、すりぬけてきたアカウントについては見つけ次第個別に処置しています。
現在承知している誘導しようとしているリンク先、QRコード画像で確実に一致するものだけに絞り、受け入れを拒否しています。
誤判定が起きないよう、予防的な判定は行っていないので、ある程度はすり抜けてくるようになっています。不審なリンクは踏まないようご注意ください。
@… ちょっと気になったので調べてみました。
イギリスのNewsmast Foundationという団体が、特定の分野のハッシュタグつき投稿をコミュニティーフィードとして収集・ブーストしているとこのことで、musicもその一つのようです。
投稿の収集はFediBuzzというリレーを使っていて、そのFediBuzzがFedibird Relay Serviceに接続して情報を取得しています。
Fedibird Relay ServiceはFedibirdで設置しているリレーサービ…